2016年06月10日
「感じいい人」の本質
こんにちは、高津和彦です。
前回のテーマ「一瞬で好印象を獲得するには」に関連した話をします。
********************************
ブログ、書かねばならない!
何書こう?
ちょっと調子悪く、いつものように浮かんでこない。
で、ひとまず食事…。
テレビを見ていると、ある会社の昼食についてのルポ。
思わず見てしまう。
登場したのは2人の女性。
イイ感じだなぁ、一目見て一瞬で思った。
曰く、
「仕事が受付なのでどんな人が来られるかわかりません。
だからいつも口角を上げるようにしています」。
な〜るほどっ!納得っ!
そういうことね。
-------------------
さてここから"コウズ分析"。
はっきり言ってかわいい人は得します。
女性だけじゃなく、男性も。
性格ももちろん"カワイイ"がいいけど、まずは見てくれ。
だいぶ前になるけど、ある人事の担当者に採用裏話を聞きました。
僕は就職面接の指導をするので「敵」のこともよく知らねばなりませんから。
新卒事務系女子の配置を決めるのに、
まず「社長秘書」、そして「受付」、「接遇」…
この順序で決めていくと。
そう、かわいい人は当然そういうお鉢が回ってくるのです。
そこで教育されて、ますますカワイさにミガキがかかっていきます。
そして誰がパッと見ても「あ、いいな」と思われるようになる。
一方そうではない人。
通常、口角45度上げは仕事ではあまり指導されません。
もっと他のこと、つまり専門業務の知識や手法を指導されます。
だから、ブスっとしている人は、そのままの状態。
別にその人は「いつもブスっとしていてやろう」
なんて思ってブスっとしてはいません。
自然にそうなってしまっているのです。
で、感じイイ=キレイだと、みんな思っている。
でも、そうじゃない!!!
感じイイ=スマイルなんです、実は。
心からの、100%のスマイル。
たとえ心はそうではなかったとしても、
スマイルがいい人は心までも良いと思われます。
-------------------
今日の教訓:
スマイルはあなたをステキにする。
そしてキレイだと思われてしまうのです。
もう一つの教訓:
ブログのネタが無くても=つまり内容が頭の中に全く無くても。
パッとテレビを見て、瞬次にそれを分析して、パッと原稿にできる僕はえらい!
(褒めてね!)
これは注意力+観察力+分析力のなせる業です。
皆さんもこの力を磨いてくださいね。
原稿、パッとかけるようになります。
それは出版にも繋がっていきますよ。
さらに補足:
差別的内容だ!って思う人、いるでしょうね…。
じゃあなたはブスっと不機嫌そうにしている人に、
表情は関係ないんだ、差別をしちゃいけないと思って、
ほんとはイイ人かもしれないと思って近づいていきますか?
あ、「ブスっとする」が「ブス」の語源だという説もあるんですよ。
もうひとつ。
ベストスピーカーの受講生の中で、僕が「道よく聞かれるでしょ?」って質問すると。
聞かれた人、男性でも女性でも「はい!」って言います。
よく当たります!
逆に「道、聞かれることないですよね?」っていう人も。
絶対、当たります。
posted by パブリックスピーキング・トレーナー高津和彦 at 17:10| 印象に残る要素
■話し方セミナー / 【ベストスピーカー】 1日集中の少人数制講座/個人レッスン 東京・大阪・名古屋
■プレゼンテーションセミナー / 【ベストプレゼン】1日集中少人数制講座 東京・大阪・名古屋