2015年01月23日

手振り身振りは必要か?‐2


こんにちは、高津和彦です。
前回に引き続き、手振り身振りのの必要性についての考察です。

**************************************************

前回、過度の「手振り身振り」は怪しさを喚起すると言った。

実際、ベストスピーカー/ベストプレゼン講座で指導中、受講生からよく、
「あの手振りはあやしく見えませんか?」と聞かれることがある。

が、僕は言う。
「確かに自然じゃない。でも怪しいと言って、手振りを勉強しないのは、
例えば『バントがヘタで自然にできないから練習しない方が良い』というのと同じ考え方だ。
むしろ、自然になるまで何回もやらなきゃいけないんだ。」

なぜ僕がそう考えるか。

それは、「手振り身振り」はプレゼンやスピーチで人を引き付ける大きな要素だから。


あなたは水族館に行ってまず何を見たい?
ヒトデ?フジツボ?
イルカショーでしょ。

なぜ?
イルカのハク製のを見た方が、きっちり、ゆっくり、しっかり見られるよ。
にもかかわらず、なぜショーを見たいのか?

それはイルカが"動く"からだ。


人は"躍動"が好きなんだ。
動きは人を引き付けるのだ。

そしてプレゼンやスピーチでの"躍動"といえば、そう、「手振り身振り」だ。

だから自分の身につくまで、自然になるまで、やらねばならない。
【プレゼンテーションの最新記事】
posted by パブリックスピーキング・トレーナー高津和彦 at 17:10| プレゼンテーション

■話し方セミナー / 【ベストスピーカー】 1日集中の少人数制講座/個人レッスン  東京・大阪・名古屋

■プレゼンテーションセミナー / 【ベストプレゼン】1日集中少人数制講座 東京・大阪・名古屋