2014年02月11日

好印象度を決めるのものは?

先日、福岡に出張した。そして感じたこと。

「福岡の人」は、すごく良い!

と、いう事はどういうことか。
それは良いと思えた人にたくさん会ったということだ。


【好印象エピソード(1)】
大濠公園から南に下り、街中を歩いていて、「Matsunaka」と横文字で壁に書かれている家に出くわした。
けっこう豪邸。僕はその塗り壁が斬新なので写真を撮っていた。

そうしたら向かいのこれまた高級そうなマンションから出てきた人が、
「ここ、ソフトバンクの松中さんのオタクよ」って言ってくれた。

こんなふうにスッと声を掛けてくれるのは、まさに「ベストスピーカー」だなぁ!
どうやらスタッフと、「これ、あの松中選手の家かな」って話していたのが聞こえたらしい。

その人はマンションの管理をしている女性。
彼女と3分くらい話をしただろうか。すごく爽やかな印象だった。
あんなふうにいつも人と話せたら良いなと思わせるようなそんな時間だった。
自分だったらあんなふうに人に話しかけれたかなぁと後から思った。


【好印象エピソード(2)】
博多の駅前、ちょっと入ったところにヤマハのショールームがあった。
たくさんのグランドピアノが並んでいて、「ちょっと弾いていいですか?」と聞いたところ、
「どうぞどうぞ〜」とこぼれるような笑顔が返ってきた。

弾いている間、ちょっと距離を置いてずうっと聞いていてくれてて。
特に営業するわけでもなく、質問したら的確に答えてくれる。買わないのがわかっているのに―。
帰る前には「またどうぞお越し下さいね!」と、ずっと目線を離さず出口まで見送ってくれていた。
本当にいい印象の人だった。


だから、福岡には良い印象を持ってる。
この二人のおかげで。

あなたも、そんなふうに相手に思わせるような行動を取ってますか?
あなたの印象が、あなたに関連するすべての事象の好印象度を決めるのだから。
【コミュニケーションの最新記事】
posted by パブリックスピーキング・トレーナー高津和彦 at 00:00| コミュニケーション

■話し方セミナー / 【ベストスピーカー】 1日集中の少人数制講座/個人レッスン  東京・大阪・名古屋

■プレゼンテーションセミナー / 【ベストプレゼン】1日集中少人数制講座 東京・大阪・名古屋