あまり使わないよね?
「おまえ、もっと前向きになれよ!」とかは言うけど。
でも、よく会議なんかで「前向きに考えます」と言うこともある。
しかし、それは一体どういうこと?
考えるだけで何をする?本当に何かをする?
――― 沈思黙考
法則発見!
他人に対して、「前向きになれ」と言う時は、あなたの姿勢は前向きだけど。
あなた自身が自分に対して「前向きになります」と言う時、
実は本当はやる気じゃない……
あなたの今の姿勢は後ろ向きなんだ。
国会答弁などを見てるとすぐに分かる!
「前向きに検討させていただきます」という人、本当にその人はやると思う?
ほんとうに前向きの人は、言わなくても「やる!」って心に決めている。
言葉の問題じゃなくて、
本当に心からそう思えるかどうかが、ほんとうの意味を決めるんだ。
【話し方の最新記事】